四国へ旅行する時に美味しい讃岐うどん店をネットで下調べ。
まず優先する項目を考えてみた。
1、旅行当日と休業日が重なっていない
2、早朝から営業
3、麺が美味しい
4、出汁も美味しい
1は当然として、2は午後からの時間を有意義に過ごすためかかせない。
3と4は好みがあるので、口コミを信じて。
上記リストにことごとく当てはまったのが「純手打ちうどん よしや」さん。
朝7時からの営業は嬉しいですね~(^^)
坂出ICから近いので山陽道から瀬戸大橋経由の道のりを計画。
朝4時半に自宅を出発。
行きは一般道も空いてて高速代がもったいないので新御堂から池田、そして宝塚ICまで下道で。
坂出ICを出て松山・丸亀方面へ。
そのまま飯野町交差点を左折して道なりに。
途中高松自動車道をくぐるように左折して道なりに行くと到着。
SAでトイレ休憩やらしてて、着いたのは8時前。
お店はドラム缶を半分に切ったような形。
駐車場はパッと見た感じ10台ぐらいは余裕で止めれる。
食べ終わったらしき年輩の団体さんが店の前で談笑しておられる。
こりゃ期待できそうだと早速店内へ。
さすがに朝は空いているが、それでも数組のお客さんが。
はなまるや丸亀などのチェーン系うどん店と同じセルフ形式のお店。
おぼんを取って、メニュー選び。
ここへ来たらかけうどんを食えとの口コミだったので、迷わずかけで。
かけうどんはあつい、ぬるい、つめたいの3種類。
あついのは基本として、つめたいのも出汁の味が濃く感じて美味しいんですよね。
朝はちょっと肌寒かったので、あついかけとつめたいのと悩みましたが・・・
悩んだ挙句、ぬるい「ひやあつの中(300円)」を注文。
ネギなどの薬味は入れ放題です。
もちろん天ぷらやおにぎりなどもあります。
美味しそうなんですが、朝から天ぷらは重いのでうどんオンリーで。
麺も出汁も噂にたがわぬ美味しさ(^^)
純手打ちうどんとの事で、打つ、切るなど全ての工程を手作業にこだわっているご様子。
麺の太さが不揃いですが、太目の麺がつるつるで美味しかったです。
出汁が美味しいのにネギとショウガ入れすぎっちゃったかな(´・ω・`)
今度行く機会があったらあついのとつめたい小の2種類食ってみよう。
純手打ちうどん よしやさんの公式サイトはこちら
よしやブログ