電車でも車移動でも問題無し
NI-760Sのモバイルルーターと格安simのmioを使って早1ヶ月。
iPod touchでどこでもネット環境があるのは便利ですね(^^)
待ち合わせでLINEが使えるようになったのは大きなメリット。
高速移動中の車内でも問題なく使えました。
使用はLINEやface bookなどのSNSが主であとは少しゲームするぐらい。
さすがにYoutubeは使用容量が3GBまでなので控えています。
LTEと3G回線
家や街中ではLTE回線が入ります。
山間や街中から離れるとLTEの文字から3Gに変わります。
3G回線でもLINEやネットサーフィンなどで不便は感じず。
日本海沖で船釣りをしていたのですが、3Gで繋がりました。
田舎へ行くとauよりDoCoMo回線の方が電波受信状況が良いように感じます。
しかしモバイルルーターの宿命なのか、室内の窓から遠いところへ行くと電波状況が悪くなります。
繋がらないほどではありませんでしたが、家でこのルーター1台って考えるとちょっと厳しそうですね。
1ヶ月のデータ使用料
一番気になるのが3GBの制限があるデータ使用量。
過去30日間の使用料をIIJmioの公式サイトで調べてみると・・・
家にネット環境があると、普通に使っている分には3GBで問題なさそうです。
問題は4月10日の701MBです。
4月6日、ちょっとした日帰り旅行で写真をLINEやface bookなどにUPしたり、マップを見たりネットで調べ物しても31MB。
4月10日、確かに外食時にルーターを使ってLINEなどしていましたが、これほど使うのは動画でも見ない限りありえない。
他に原因があるとしたら自動ダウンロードでのAppアップデート。
設定>iTunes & App Store
で、自動ダウンロードを全てOFFにしました。
多分これが思いがけない大容量使用の原因だと思います。
Appなどのアップデートは手動に切り替え、データ使用無制限のネット環境下でやった方が良いです。
余った容量は翌月使用可能
それでもまだ2GB以上余っていたので翌月の3GBに加えて繰り越せます。
5月中のデータ使用料は5GBを越えました\(^▽^)/
ずっと繰り越せるんじゃなくて翌月のみですね。
また今月で基本の3GBを使いきれなかったら翌月に繰越し。
自分の使用環境だと常時4~5GBまで使えそう。
これで月1,000円ちょいって安いですね(^^)
これから普及していくであろう格安sim。
いつまで続くか分かりませんが、このMVNOは持続して欲しいです。