やめられないガラケー
2年前の2012年、ガラケーからスマホに変えようかと検討。
普段使っているガラケーはほぼ着信専用。
維持費もかなり安いので二の足を踏んでいました。
無駄に定額のパケット代を支払うのが嫌だったんですよね…
まず自分の環境を考えてみた。
- 家と職場はパソコンがあり、ワイヤレスのネット環境がある
- 電話はメールと着信のみ。発信はあまりしない。
- 基本的にネットはパソコン
- ガラケーの維持費が月2,000円未満
スマホが無くてもあまり困らない状況だったのですね。
この時はLINEの普及もマチマチでしたから。
iPod touchの存在を知る
元々電話なんてしないから、ちょっとネットで調べ物ができて、Youtubeなどが適当に見れたら良い。
あと、デジタルで書籍を持ち歩きたい。
こう言った事を踏まえてたどり着いたのがiPod touch(^^)
- wifiがあればどこでもネット接続可能
- 家と職場はネット環境があるためパケ代はかからない
- 動画と漫画を持ち運べる
てな訳でiPod touch 64GB 第4世代を購入しました。
2012年当時ではiPhoneと比べるとかなり薄いので、iPod touchを初めて見る人達の目を引きました。
iPod touchの実用性
購入からほどなくしてLINEの普及が始まり、ガラケーからスマホへの切り替えが急加速で強まりました。
家と職場では常にネットとつながっているので問題なし。
問題はお外…
- 外ではネット環境が限られる
- 誰もがLINEが普及してからEメールの確認が疎かに
- 暇つぶしのYoutubeが見れない
待ち合わせなどLINEで行うようになり、お外では完全にハミゴ状態(^^;)
大きな主要都市の駅ではwifiがあるのでネットに接続可能。
モバイルルーターの契約も考えましたが、契約しているプロバイダのスポットwifiやセブンイレブンのセブンスポットなどを活用してまだ我慢。
とりあえず漫画や同期してある動画はいつでも見れるようになったので良しとします。
そんな中でも一番便利なのはBluetooth機能かも。
家ではBOSEのサウンドリンクミニBluetoothスピーカーを使用。
外ではBluetoothイヤホンで、完全にワイヤレス生活に馴染んでしまっています。
iPodとしてミュージックプレーヤー本来の性能を楽しめます。
第4世代の終焉か…
iOSのアップデートにより、第4世代の処理能力では性能が追いつかない状況に。
特にFacebookとLINEがひどく、文章を打っているとそのまま落ちたり、起動がものすごく遅かったりとかなり難儀な状況。
しかしSafariやYoutubeはわりと快適に見れるので、良しとします(^^;)
格安SIMカードの出現
お外で自由にネットが出来ないtouchちゃん。
ネックはパケ代。
そんな中、最近格安で契約できるSIMカードの存在を知り、モバイルルーターや中古のiPhone5などを物色。
しかしiPhoneは一定の価格から値崩れしませんね。
安くなったと言えどもやはりまだ高い。
機能からすると安い方なんでしょうけど…
とりあえずiPhoneはあきらめて適合するルーター探し。
ガラケーとtouchの二台持ちに加えてモバイルルーター。
iPhone6 Plusデカすぎ、邪魔じゃね?(^^;)って言うてる場合じゃないですね…orz
モバイルルーター+格安SIMカードの出現でさらなる快適ネット生活を送る事ができるのか…!?