消えた写真
androidのスマホで撮った写真。
スマホのギャラリーからは普通に見れるが、その画像をパソコンに取り込もうとUSB接続してフォルダーを開くと画像ファイルが一枚もない。
LINEやFace Bookなどのアプリからダウンロードした画像ファイルも表示されていません(´・ω・`)
でもスマホでは普通に表示されて見る事もできます。
PTPで接続すると写真だけは取りこめるのですが、画像ファイル以外は取りこめないのでちょっと困りました。
ネットで調べてもSDカードの事ばかり。
今回は内部ストレージの方なので色々と検索。
「android 写真 パソコン 表示されない」
なかなか良い回答が見つからない中、これはと言う物があったのでメモ。
まず、メディアストレージをチェックしてみます。
設定>アプリ>メディアストレージ
そのままだとメディアストレージが見つかりません。
右上の:ボタンからシステムを表示させると・・・
メディアストレージが表示されます。
とりあえずこいつのデータを消去。
お次は消去したメディアを再スキャンするアプリをインストール。
「強制メディア再スキャン」と言うアプリが良いとの事でインストールしてみましたが、画面が真っ暗なまま何も進まないのでアンインストール(^^;)
その下にあったmedia.Re.Scan と言うアプリを試してみました。
「あるはずの音楽、動画、写真が見つからない?」と言う文言は正にこんな状況のためにあるアプリ♪(´ε` )
こいつは無事に起動。
ファイルの量にもよりますが、再スキャンに10分程度の時間がかかります。
再スキャンが終了し、ギャラリーを見てみるとちゃんと写真もそのまま。
問題はパソコンに表示されてちゃんとコピーできるか・・・
USBでファイル転送のMTP接続。
無事に表示され、ファイルもコピーできるようになりました(^^)
原因はメディアストレージの暴走なんだとか。
一旦データを消去し、再スキャンする事で原状回復することができました。
写真や画像などのデータが消えてしまいそうで怖かったのですが、やって良かったです。
試す時は万が一の時のためにコピーを取っておきましょう。
今回の事例ではパソコンに取り込む事ができないので、大事な写真やファイルはGoogle ドライブにアップロードしておくと良いでしょう。
便利なスマホですが、なんやかんやトラブルがありますね(^^;)
この情報がお役に立てれば幸いです。